客先常駐でのパワハラ
SESでは、客先に常駐して業務をこなします。
時には、他社の協力会社社員や、プロパー社員から理不尽な要求をされるケースもあります。
受け取り方によっては、パワハラと感じることもあるでしょう。
筆者も5年ほどSESを経験しましたが、理不尽なことを言われるケースも数件ありました。
特に印象に残っているのは、業務面では問題なくこなしているにも関わらず、「態度がでかい」などと意味不明な評価をしてきた企業です。
他にも、まともな仕事を回してくれずに、テスターをひたすらやらされる現場などもありました。
一方で、良質な業務を任せてくれる、ホワイトなSESの現場も経験しました。
現場によって本当に千差万別でして、
今パワハラを受けている。と感じている場合には、直ぐに勤めている企業を変えるか、現場を変えるのがベストです。
当メディアは、株式会社ウィザードが運営しています。
ウィザードは1998年に設立したソフトウェア開発業務を遂行する企業で、これまで受託開発をメインに20年以上の実績があります。
この記事を執筆している筆者は、SE歴10年です。
SES・客先常駐も5年で、様々な現場を経験しました。
この記事では、客先常駐でパワハラを避ける方法や、パワハラされた際の対処法をご紹介します。
あわせて読みたい!おすすめIT転職エージェントランキング
パワハラのあるプロジェクトをやめて新しいキャリアを描くための効率的な方法は、マイナビ IT AGENTやGeekly(ギークリー)など複数社の転職エージェントに登録することです。
複数の転職エージェントを組み合わせて利用することで、より効率の良い転職活動をすることができます。
引用:株式会社リクルート-リクナビNEXT
PR ※リンク先に各社のプロモーションを含みます。 SESを脱出したい!もっと良い条件の企業に転職したい! そんな方に向けて、オススメのIT転職エージェントをご紹介します。 当メディアは、厚生労働省から[…]
上記記事では9社を徹底比較。
総合的におすすめできる転職エージェントはもちろん、年代、業種、希望年収やキャリア別に特化したIT転職エージェントについてご紹介しています。
転職を有利に進めたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
今すぐ転職するつもりがなくても、いざ転職したいときにスグ動けるように、今のうちから登録しておいた方が良いですね。
本当に転職したいぐらい病んだときは、転職サイトに登録する気力すら起きないので、余裕のあるうちに登録しておきましょう。
転職サイトに登録するのは面倒臭いですが、どのエージェントもスマホから3分程度で登録できます。
転職エージェントやヘッドハンターとは積極的につながっていた方が良いですね。
その時に縁がなくても、良い案件があれば紹介してもらえます。
※利用料金は無料
※マイナビのプロモーションを含みます。
客先常駐でパワハラの具体例
仕事を振ってもらえない
仕事を振ってもらえないのも、一種のパワハラです。
筆者が新人時代に客先常駐していた頃に、「どうせあなたはできないから、任せられない。」というニュアンスで、仕事を振ってもらえない現場がありました。
一方で、テストやヘルプデスクなど最下流の業務ばかりを任されるSES案件でした。
いわゆる「ITドカタ」と呼ばれるような、キャリアアップの機会もなく低賃金で働かされるプログラマーになってしまいます。
こういったSES案件は、できるだけ早く抜け出した方が良いですね。
偽装請負に注意
※請負契約(客先常駐の際の契約形態)では、派遣と違って客先(発注側)の企業が労働者へ指示を出すのは禁止されています。
それが破られている状態を「偽装請負」と呼びます。
残念ながら、SES業界においては割とよくある話です。
私の実体験ベースで、お話すると、偽装請負によって、強制的な残業を指示されるケースがありました。
常駐先の上長からそのような指示が出ていたので、今思えばいわゆる「偽装請負」状態です。
一種のパワハラと言える行為ですね。
このような事態は、主に発注者(常駐先)と自社の力関係の差が大きいことで生まれます。
パワハラを避ける方法
質の高い案件を請ける
質の高いSES案件を請けている企業を目指しましょう。
SESのプライム案件(1次請案件)とは。獲得企業の見分け方をシェア。
質の高い案件とは、「プライム案件(一次請け案件)」のことです。
つまり、システムを使う立場のお客さんから直接発注された案件ですね。
プライム案件であれば、他社の協力会社からの干渉が減るため、余計なパワハラが起こる可能性も減ります。
一方で、多重下請けの案件ですと、質の良い作業は、間に挟まった仲介業者によってすでに席が埋まっています。
また、下層すぎる案件ですと、プロパー社員のほか、他社の協力会社からも下に見られがちです。
パワハラが起きやすい、業界構造の問題と言えます。
一人で常駐しない
一人で常駐すると、周りに守ってくれるメンバーがいないため、プロパー社員からのパワハラが起こりがちです。
スキルやコミュニケーション力に自信のないSESエンジニアにとっては、不安の多い常駐のやり方ですよね。
その場合、チーム体制で現場常駐できる企業を探すと良いでしょう。チーム体制で常駐すれば、様々なメリットがあります。
自社のチーム体制で現場に常駐していれば、圧倒的に仕事しやすい環境が生まれます。
自社の上長が業務の舵取りをしていますので、そのため、常駐先の企業から理不尽な要求がくることもありません。
IT転職のおすすめ転職サイト
今は優秀な転職エージェントがサポートしてくれる転職サイトがあるため、恵まれています。
おすすめ転職エージェント
- マイナビ IT AGENT|人材紹介・転職サイト:定番のマイナビです。大手なので案件数も多く、登録だけでもしておくと良いでしょう。
- Geekly(ギークリー)|IT・Web・ゲーム業界特化型の転職エージェントです。首都圏のIT企業に強いコネクションを持ち、IT業界に関する非公開求人・独占求人を多く保有しています。
- 社内SE転職ナビ|社内SE案件を専門に扱う転職エージェントです。社内SEの求人数は業界トップレベルで、SES(客先常駐)からのキャリアアップを目指すエンジニアに多く利用されています。
※各社のプロモーションを含みます。
転職サイト・転職エージェントに一度登録してしまえば、
あとは「転職のプロ」であるキャリアアドバイザーが、親身になって案件紹介・履歴書作成支援・模擬面談などのサービスを提供してくれます。
「おっ!この会社、気になるぞ。」という案件も、かなりの確率で見つけることができます。
どのサイトも登録は5分程度で終わりますし、料金もかかりません。是非この機会に行動してみましょう。
おすすめの転職エージェント
関連記事
当メディアでは、SESエンジニアのお悩みについて特集しています。
これまで受託開発をメインに20年以上の実績がある弊社が、自社の採用実績や経験をもとに回答しています。
よりよい転職活動の一助となれば幸いです。
- SESからの転職先におすすめの職種をご紹介。転職方法も徹底解説。
- SESで何年経験すれば転職して良いのか?→1年未満でも大丈夫です。
- SESを半年で辞めても平気?→多少デメリットはあるが転職は可能です。
- SESの契約期間中に退職したい場合の対処法。現役エンジニアが解説。
- [実体験]SESを辞めてよかったと感じる理由。現役エンジニアが解説。