ITエンジニア転職TIPS

インフラエンジニアは勉強嫌いでもなれる!キャリアパスを現役エンジニアが解説。

インフラエンジニアは勉強嫌いでも、頭が悪くてもなれる

インフラエンジニアは、サーバーやネットワークなどのITインフラ環境を整備するエンジニアの総称です。

 

Webサービスを展開するために、サーバやネットワークといったITインフラは必須です。

そのため、インフラエンジニアは必要な存在として重宝されてきました。

 

しかし専門性の高い職種のため、業務時間外での勉強が必須です。

とはいえ、業務時間外の自主的な学習は非常にしんどいものです。できれば、勉強時間は最低限に済ませたい。という方がほとんどではないでしょうか。

「インフラエンジニアになりたいけど、自主的な学習はあまりしたくないな。」

「インフラエンジニアは、ずっと勉強し続けれなければならないのか。」

 

と疑問に感じている方がお読みになっていると思います。

 

結論から言って、インフラエンジニアは必要以上に自主学習に追われることはありません。

 

もちろん他のIT職種に比べると、一定の勉強は必要ではあります。

一方で、一旦知識を覚えてしまえば、追加で自主学習する時間は少ない傾向にあります。

 

また、スクールなど体系的に学べるような仕組みが用意されているので、

勉強嫌いの方や、頭が悪い!と自分で思っている方でも、問題なく目指すことができます。

 

この記事では、インフラエンジニアの目指し方や、自主学習の必要性についてご紹介していきます。

当メディアは、株式会社ウィザードが運営しています。

ウィザードは1998年に設立したソフトウェア開発業務を遂行する企業で、これまで受託開発をメインに20年以上の実績があります。

結論:スクールでインフラエンジニアの基礎を学ぶ

結論から言って、最低限の勉強だけでインフラエンジニアになるためには、スクールで基礎を学ぶのが最適です。

ウズウズカレッジCCNAコースはこちら!

当然ながら、インフラエンジニアは技術職ですので、全くの無勉強でなることはできません。

 

とはいえ、スクールに通えば、用意されたカリキュラムに従って効率よく学ぶことができますので、自主的に学習するよりもはるかに楽に、必要な知識を習得することができます。

 

頭が悪い!と自分で思っている方でも、多くのインフラエンジニアを育てた前例がありますので、効率よく、わかりやすく学ぶことができます。

 

ウズウズカレッジには、「無料特特プラン」が用意されており、通常22万円がかかるところ、一定の条件を満たした場合には受講料が無料となります。

  • 就職(転職)目的でサービスを利用される方
  • 29歳以下の方
  • 大卒以上の方(大学中退を予定されている方は要相談)
  • 学習時間が十分に取れる方(目安:40時間/月)
  • 内定後2ヶ月以内に就職(転職)可能な方

ウズウズカレッジCCNAコースはこちら!

CCNAコースでインフラエンジニアになれる理由

ウズウズカレッジCCNAコースは、CCNA資格を取得するためのカリキュラムです。

CCNAは、ネットワーク関連機器の世界最大手といわれるシスコシステムズ社が実施している技術者認定資格のひとつです。

 

CCNAの資格を持っていると、基本的なネットワーク知識や、シスコシステムズ社の製品の知識を持つことを証明できます。

設定難易度が高いシスコ系のIT機器の設定ができるようになるので、CCNAの資格は「持っているだけで金になる」「一生食いっぱぐれない資格」として有名です。

シスコのシェア率が高い

2021年の国内ネットワーク機器市場シェアの1位はシスコで48.1%です。

出典:https://it.impress.co.jp/

シェア率が高いシスコについての専門知識を学ぶことで、インフラエンジニアとして働くための基礎知識を学ぶことができます。

 

独学で学ぶのは難易度が高い

インフラエンジニアには、シスコとLinuxの知識が求められます。もちろん、シェア率の高いLinux(OS)についても同時に学ぶことが可能です。

 

それらを短期間で、効率的に学ぶことができるため、スクールでの学習がおすすめです。

専門知識で独特の考え方もあるため、独学で学ぶにはハードルが高いのが両者の特徴でもあります。

 

具体的には、LinuxにはCUIと呼ばれる、コマンドを打って処理を伝える操作方法があります。これが初心者の方にとっては何をやっているか非常に分かりづらく、難易度が高いのです。

一方で、WindowsではGUI(画面を見ながら操作する)が主流です。

 

スクールでは体系的に学べるようになっているので、インフラエンジニアへのハードルが下がります。

数週間で学ぶことができる

インフラエンジニア になるための専門知識を、数週間で学ぶことができます。スピード感を持って転職活動を済ませたい、というビジネスパーソンが大半ですので、非常にありがたいですね。

また勉強嫌いな方でも、短期集中型であれば、乗り切れるというケースも多いのではないでしょうか。

合格保証つき

CCNA資格の合格保証つきとなっておりますので、安心して取り組むことができます。

もし万が一不合格だった場合は、再度受講する場合の受講料は完全無料です。

さらに、キャリアアドバイザーによる転職サポートもついているので、合格後のキャリアパスも相談することができます。

インフラエンジニアは将来性がある職業

クラウドサービスの台頭

クラウドサービスの台頭によって、物理的なサーバーを借りずにWebサービスをローンチさせる企業が増えています。

そのため、今後インフラエンジニアの仕事は減っていくのではないか?という見方も存在しています。

 

しかし現実的に、今すぐ全ての物理サーバーがなくなり、クラウドに移行することは考えにくいです。

セキュリティ面やカスタマイズ性の問題から、従来からあるオンプレミスについて一定のニーズは残り続けるでしょう。

ですので、インフラエンジニア の勉強をこれからしておいても損はないと言えるでしょう。

DX化推進による業務増大

Webサービスを展開するために、サーバやネットワークといったITインフラは必須です。

 

DX化推進、IoT、ビッグデータ構築などデジタル化を進めていくために、インフラエンジニアは絶対に必要な職種です。

幸いなことに、DX(デジタルトランスフォーメーション)化推進による業務は増大傾向にあります。

DX…企業が積極的にIT技術を取り入れ、ビジネスモデルや組織文化、そして制度などを、より良い方向に変革(transformation)する取り組みのこと。

そのため、今後もインフラエンジニアの需要は高いといえます。

勉強嫌いでも、頭が悪くてもインフラエンジニアを目指せる!

勉強嫌いでも、頭が悪くてもインフラエンジニアを目指せることがわかりました。

 

合格保証や就業支援もあるため、安心して申し込むことができます。

まずは無料の相談会だけでも参加してみることが、転職への近道です。

ウズウズカレッジCCNAコースはこちら

良質なインフラエンジニア企業の探し方

今は優秀な転職エージェントがサポートしてくれる転職サイトがあるため、将来性のある、良質なインフラエンジニア企業を探しやすいと言えます。

スクールと合わせて、転職エージェントへの登録も済ませておくと、情報の幅が増えて、より転職の成功率を高めることができます。

 

おすすめ転職エージェント

  • マイナビ IT AGENT|人材紹介・転職サイト:定番のマイナビです。大手なので案件数も多く、登録だけでもしておくと良いでしょう。
  • Geekly(ギークリー)|IT・Web・ゲーム業界特化型の転職エージェントです。首都圏のIT企業に強いコネクションを持ち、IT業界に関する非公開求人・独占求人を多く保有しています。
  • 社内SE転職ナビ|社内SE案件を専門に扱う転職エージェントです。社内SEの求人数は業界トップレベルで、SES(客先常駐)からのキャリアアップを目指すエンジニアに多く利用されています。

※各社のプロモーションを含みます。

転職エージェントは、各社の人事担当と密に情報交換をしていますので、入社前に会社の実情を知ることができます。

転職エージェントの話を聞かないというのは、転職活動という情報戦において非常に不利といえます。

 

登録、そして面談を強くおすすめします。

 

転職サイト・転職エージェントに一度登録してしまえば、あとはメールでオファーが届きます。そして、気になる案件に応募するだけです。

 

リクルートによると、希望の転職先に転職が決まった人は平均して4.2社のエージェントに登録しています。
引用:株式会社リクルート-リクナビNEXT
転職エージェントは複数社登録がおすすめです。求人の幅が広がり、比較することで初めて見えてくる事実もあります。

 

「おっ!この会社、気になるぞ。」という案件も、かなりの確率で見つけることができます。

どのサイトも登録は5分程度で終わりますし、料金もかかりません。是非この機会に行動してみましょう。

関連記事

SE(システムエンジニア)で転職を希望しているので、おすすめの転職エージェントを教えて欲しい!

そんな方に向けて、オススメの転職エージェントを9社ご紹介します。

関連記事

PR     ※リンク先に各社のプロモーションを含みます。 SESを脱出したい!もっと良い条件の企業に転職したい! そんな方に向けて、オススメのIT転職エージェントをご紹介します。 当メディアは、厚生労働省から[…]

最新情報をチェックしよう!
       

LATEST新着記事